Comments 28
AzTak
梨木神社は萩が有名なようですね。京都の寺社仏閣は、とにかく来てもらわないことには、立ち行かなくなってしまうのでしょう。色々と見どころを用意しているようですね。
べり~*
おはようございます。
こんなに萩の花が~!珍しいですね~。
さすが萩の宮と言われるだけありますね。
吊るされた短冊の風情ある事!
あとほ
おはようございます^-^
梨木神社、まだ行ったことがなくて・・・
萩の花、小さいから撮るのが難しそうですね~
セージ55
京都にはいろいろなお花で有名な神社仏閣がありますね。
梨木神社は萩の花なのですね。
秋になるとやはり代表的なハギの花を一度は撮りたいなと思います。
同じ思いで見においでになったのでしょうね。
落ち着いた秋にふさわしい風情のある神社ですね。
TD
おはようございます
萩の花は、パッと目を引く感じではありませんが、
実りの秋を象徴するような豊かさ穏やかさを感じます。
初秋の 紡ぐ絵巻や 神の庭 の字が たおやかでいいですね。
着物を着た上品な女性が、さらさらと書かれたのでしょう。
くぅ
萩に短冊・・良いね。
木製のベンチも、何だか釣り合ってるね。 (‾◡◝)♪
山田
こんにちは
流石有名どころ見事な萩ですね
今年は萩の咲き具合が悪いと言われていますが
ここは見事ですね
神社をバックに萩が似合いますね
hotto
こんにちは〜
随分昔にここに訪れたことがあります
萩に吊るされた短冊も風情がありますよね〜
萩は撮りにくいお花なのに綺麗に撮られてると思いました
なべ
こんにちは♪
梨木神社の萩、有名なだけあって見事な光景ですね^^
どの写真も深みのある色合いで素敵に撮られていると思います。
萩は宮城野萩として知られているように宮城の県花ですが、意識して撮ったことありませんでした(^^;
hakatahime
こんばんは^o^
500株ですか! 凄いですね! 木のお手入れも大変でしょうね! しっかりと森林浴が出来ますね! 素敵な神社ですね!
noko
梨木神社に行ってこられたんですね~
ちょうど「萩まつり」で一番良いときに・・・
萩の花は短冊がよく合って京都らしい感じがします
癒しの花そのものですね。。
美風(mifu)
こんばんは♪
京都では梨木神社が萩の名所なんですね。
奈良は白毫寺に行ったことがあります。
萩に短冊って風流でいいですね~
そしてよく似合います^^
Re: タイトルなし
AzTak さんへ
> 梨木神社は萩が有名なようですね。京都の寺社仏閣は、とにかく来てもらわないことには、立ち行かなくなってしまうのでしょう。色々と見どころを用意しているようですね。
色んな花が特徴の寺社仏閣は多いですよね~
紫陽花寺等それも楽しみの一つですね。
有難うございます。
Re: おはようございます。
べり~さんへ
> こんなに萩の花が~!珍しいですね~。
> さすが萩の宮と言われるだけありますね。
> 吊るされた短冊の風情ある事!
小さな花の萩は余り撮らないのですが
叡電に行く途中寄ってみました。
短冊もどれにするか迷いました(^^
意味は分かりませんが、、
有難うございます。
Re: タイトルなし
あとほさんへ
> おはようございます^-^
> 梨木神社、まだ行ったことがなくて・・・
> 萩の花、小さいから撮るのが難しそうですね~
俺は何度か行ってますが余り絵にならなくて
アップは初めてです(^^
ネタが無くて、、、
有難うございます。
Re: タイトルなし
セージ55さんへ
> 京都にはいろいろなお花で有名な神社仏閣がありますね。
> 梨木神社は萩の花なのですね。
> 秋になるとやはり代表的なハギの花を一度は撮りたいなと思います。
> 同じ思いで見においでになったのでしょうね。
> 落ち着いた秋にふさわしい風情のある神社ですね。
寺社仏閣には色んな花で有名な所が多いですよね~
綺麗な花が出迎えてくれると有難みが増しません(^^
俺はこんな事が無ければ殆ど行かないですからね(笑
有難うございます。
Re: おはようございます
TDさんへ
> 萩の花は、パッと目を引く感じではありませんが、
> 実りの秋を象徴するような豊かさ穏やかさを感じます。
花はどうしても美しく華やかな物を
好みますよね~
だから今までは撮りませんでした(^^
> 初秋の 紡ぐ絵巻や 神の庭 の字が たおやかでいいですね。
> 着物を着た上品な女性が、さらさらと書かれたのでしょう。
どの短冊にしようかと探しました。
意味は分かりませんが雰囲気で選びました(笑
有難うございます。
Re: タイトルなし
くぅさんへ
> 萩に短冊・・良いね。
> 木製のベンチも、何だか釣り合ってるね。 (‾◡◝)♪
可愛らしい萩の花に短冊
風情がありますよね(^^
意味は分かりませんが此れを選びました。
有難うございます。
Re: こんにちは
山田さんへ
> 流石有名どころ見事な萩ですね
> 今年は萩の咲き具合が悪いと言われていますが
> ここは見事ですね
> 神社をバックに萩が似合いますね
小さな花の萩を撮るのは中々~ムズイですね!
黄葉したらまた行ってみようと、、
有難うございます。
Re: こんにちは〜
hotto さんへ
> 随分昔にここに訪れたことがあります
> 萩に吊るされた短冊も風情がありますよね〜
>
> 萩は撮りにくいお花なのに綺麗に撮られてると思いました
此処に行く前に御所の中を通ったら
意外と彼岸花が咲いてるのには驚きました。
またアップしますね。
有難うございます。
Re: こんばんは^o^
hakatahime さんへ
> 500株ですか! 凄いですね! 木のお手入れも大変でしょうね! しっかりと森林浴が出来ますね! 素敵な神社ですね!
大きな花だったらもっと艶やかなんでしょうが
萩は奥ゆかしい花で古都に相応しいような、、
有難うございます。
Re: タイトルなし
noko さんへ
> 梨木神社に行ってこられたんですね~
> ちょうど「萩まつり」で一番良いときに・・・
> 萩の花は短冊がよく合って京都らしい感じがします
> 癒しの花そのものですね。。
叡電を撮ろうと出かけましたが行く途中に
少し寄ってみました。
短冊が風情がありますね。
有難うございます。
Re: こんばんは♪
美風さんへ
> 京都では梨木神社が萩の名所なんですね。
> 奈良は白毫寺に行ったことがあります。
> 萩に短冊って風流でいいですね~
> そしてよく似合います^^
少し前に萩祭りが終わった所で境内は
ひっそりとしてて数人
短冊が風情がありますよね~~
選ぶのに結構見ました(^^
有難うございます。
まりねこ
こんばんは
境内に萩の花がたくさん咲いているのですね。
短冊も吊るされていて、風情がありますね。
ゆっくり萩を愛でながら境内を回るのも楽しそうですね。
Re: こんばんは
まりねこさんへ
> 境内に萩の花がたくさん咲いているのですね。
> 短冊も吊るされていて、風情がありますね。
> ゆっくり萩を愛でながら境内を回るのも楽しそうですね。
萩を撮りながらそして短冊も読むのも
また楽しいものです(^^
秋には黄葉が綺麗ですよ。
有難うございます。
Re: タイトルなし
なべさんへ
> こんにちは♪
>
> 梨木神社の萩、有名なだけあって見事な光景ですね^^
> どの写真も深みのある色合いで素敵に撮られていると思います。
> 萩は宮城野萩として知られているように宮城の県花ですが、意識して撮ったことありませんでした(^^;
萩の小さな花を撮るのは中々~難しいですね~
そして短冊とても風情を感じます。
有難うございます。
GEN
都人さん、こんばんは。
萩が一杯の素敵な神社ですね。
これだけたくさんの萩が有ると、
いろいろな撮り方ができて楽しいですね。
楽しまれているのがよく分かります。
Re: 都人さん、こんばんは。
GENさんへ
> 萩が一杯の素敵な神社ですね。
> これだけたくさんの萩が有ると、
> いろいろな撮り方ができて楽しいですね。
> 楽しまれているのがよく分かります。
萩はとても小さな花で撮るのが難しいですよね~
少し秋らしい絵を撮れて良かったです。
有難うございます。