Comments 30
GEN
都人さん、お早うございます。
神社の建物とのコラボは日本的で落ち着きがあっていいですね。
紅梅は華やかさを、白梅は静かさを醸し出していて、素敵です。
これくらいの咲き具合の時は花が傷んでいないので、一番好きです。
もうしばらく梅が楽しめていいですね。
あとほ
おはようございます^-^
梅と言えばやっぱり北野天満宮ですよね~
今年は悩んだ末、大阪城と三室戸寺に行きました♪
TD
おはようございます
梅の花が、満開までは 日にちが かかりそうですね。
こういう枝ぶりの時は、撮影のウデの差が出そうです。
背景の建物などと 上手く 梅の花を絡められていて、
なかなか こうは行きません。
べり~*
おはようございます。
充分綺麗です!
天満宮の屋根の部分も装飾が綺麗で梅とよく合いますね。
燈籠とのコラボも好きです~~~。
AzTak
今のところ梅が頑張っていますね。もうすぐソメイヨシノも開花しそうです。それまでは保たせてほしいものですね。
それにしても、メジロさんって、蜜を吸い終わった花とまだの花と、どうやって識別するのでしょうね。
くぅ
あぁ~春は良いなぁ~
庭の雪もあと少しもう少し・・・
あと1週間で解けるかなぁ~
がんばれぇ~です。
早くお花の顔が見たいです。 (‾◡◝)v
セージ55
和の雰囲気が見事ですね。
紅梅の背景が障子とは地味ながら落ち着いていていいですね。
白壁や灯篭の背景も面白いです。
こちらでは梅の花は終わってしまい、もう桜の開花宣言が出たみたいです。
@我楽多
梅は和の風景に馴染みやすいのか、神社などと良く合って居ますねぇ~・・・
神社の建物とも良く似合う花なので派手さも無く、落ち着いた雰囲気ですし・・・
でもそろそろ桜のシーズンが到来しますよ・・・
メグおばちゃん
2枚目、すきですよぉ~!
たくさん咲いていればいいってもんじゃないです。
頼りなげな枝にも主張があります。
hotto
こんにちは〜
北野天満宮に何度か足を運ばれてまだ楽しめそうなのですね
障子と紅梅、風情を感じ、好きなコラボです
私が行った時 障子があるのは気づきませんでした。。
Re: 都人さん、お早うございます。
GENさんへ
> 神社の建物とのコラボは日本的で落ち着きがあっていいですね。
> 紅梅は華やかさを、白梅は静かさを醸し出していて、素敵です。
> これくらいの咲き具合の時は花が傷んでいないので、一番好きです。
> もうしばらく梅が楽しめていいですね。
本当は自然美の梅とか撮りたいのですが
京都はどうしても寺社仏閣と絡めるのが
多くなりますね~
毎年同じ構図です。
有難うございます。
Re: タイトルなし
あとほさんへ
> おはようございます^-^
> 梅と言えばやっぱり北野天満宮ですよね~
> 今年は悩んだ末、大阪城と三室戸寺に行きました♪
高いお〇を払って神苑に行かなくても
境内だけで十分に楽しめます。
毎年同じ構図ですがね。
有難うございます。
Re: おはようございます
TDさんへ
> 梅の花が、満開までは 日にちが かかりそうですね。
梅は桜の様に一気に咲かないように
思えますね~だから華やかさに少し欠けるのでしょうか?
> こういう枝ぶりの時は、撮影のウデの差が出そうです。
> 背景の建物などと 上手く 梅の花を絡められていて、
> なかなか こうは行きません。
梅は枝ぶりが面白くて良いですよね~
其れも魅力の一つでしょうか、、
上手くは撮れませんが毎年変わり映え
しなくて同じ構図です。
有難うございます。
Re: おはようございます。
ベリーさんへ
> 充分綺麗です!
> 天満宮の屋根の部分も装飾が綺麗で梅とよく合いますね。
> 燈籠とのコラボも好きです~~~。
満開には少し早い時期でしたが
其れなりに楽しめましたね~
梅は枝ぶりが面白いですよね(^^
有難うございます。
Re: タイトルなし
AzTak さんへ
> 今のところ梅が頑張っていますね。もうすぐソメイヨシノも開花しそうです。それまでは保たせてほしいものですね。
> それにしても、メジロさんって、蜜を吸い終わった花とまだの花と、どうやって識別するのでしょうね。
今はしだれ梅が綺麗ですよね~
先日撮って来ましたよ。
桜も咲いてました(^^
有難うございます。
Re: タイトルなし
くぅさんへ
> あぁ~春は良いなぁ~
>
> 庭の雪もあと少しもう少し・・・
> あと1週間で解けるかなぁ~
> がんばれぇ~です。
> 早くお花の顔が見たいです。 (‾◡◝)v
此方は桜も咲き始めて春らしくなって来ましたね。
其方も雪解けが早いみたいですね!
春は其処までですね(^^
有難うございます。
Re: タイトルなし
セージ55さんへ
> 和の雰囲気が見事ですね。
> 紅梅の背景が障子とは地味ながら落ち着いていていいですね。
> 白壁や灯篭の背景も面白いです。
> こちらでは梅の花は終わってしまい、もう桜の開花宣言が出たみたいです。
梅だけとっても余り面白くないですから
何とか背景を工夫しないと、、思いますが
毎年同じ構図ばかりです(^^
桜の開花宣言が出ましたか、、
関西も来週後半には開花宣言が出るかも
有難うございます。
Re: タイトルなし
@我楽多 さんへ
> 梅は和の風景に馴染みやすいのか、神社などと良く合って居ますねぇ~・・・
> 神社の建物とも良く似合う花なので派手さも無く、落ち着いた雰囲気ですし・・・
> でもそろそろ桜のシーズンが到来しますよ・・・
本当はもっと梅の自然美を撮りたいのですが
京都はどうしても寺社仏閣が背景になってしまいますね~
明日は河津桜がそろそろ満開だと思うので
休みだし撮りに出かけます(^^
有難うございます。
Re: タイトルなし
メグおばちゃんへ
> 2枚目、すきですよぉ~!
> たくさん咲いていればいいってもんじゃないです。
> 頼りなげな枝にも主張があります。
其方はすっかりと桜が満開なんですね~
とっても綺麗でしたよ(^^
俺は明日河津桜を狙いに、、
有難うございます。
Re: こんにちは〜
hotto さんへ
> 北野天満宮に何度か足を運ばれてまだ楽しめそうなのですね
>
> 障子と紅梅、風情を感じ、好きなコラボです
> 私が行った時 障子があるのは気づきませんでした。。
毎年境内だけで楽しんでます。
山門をくぐって牛が寝てる付近ですよ。
また桜の時にも行ってみようと、、
確か結構桜もあったような、、(^^
有難うございます。
山田
こんばんは
神社、灯篭を背景に見事な構図ですね
梅は枝振りがいいので絵になりますね
まりねこ
こんばんは
北野天満宮は、梅と灯籠や建物と一緒に撮れるのが素敵ですね。
梅を撮影しながら、境内を散策するのも楽しそうですね^^
なべ
こんばんは♪
天満宮の和瓦や障子などと梅を絡ませて構図は
和の趣を感じる素敵な構図だと思います^^
美風
こんばんは♪
お花はせいぜい7分から八分咲きが一番綺麗ですね。
神社の周りは何処を切りとっても絵になります。家とは大違いですわ(笑)
もちろん都人さんの腕が良いのですけど^^
2枚目の花のアップが素敵です(*^^)v
むっちゃん
こんばんは
最後の1枚、被写体にするにはもってこいの
面白い枝っぷり!
上手に見つけられますよねぇ
私ももっと広い目で被写体探さなくちゃです
Re: こんばんは
山田さんへ
> 神社、灯篭を背景に見事な構図ですね
> 梅は枝振りがいいので絵になりますね
お〇を払って素敵な神苑も素晴らしいでしょうが
俺的には境内だけでも十分に思い思いの
構図で楽しますね~
梅の枝ぶりは面白いですね。
有難うございます。
Re: こんばんは
まりねこさんへ
> 北野天満宮は、梅と灯籠や建物と一緒に撮れるのが素敵ですね。
> 梅を撮影しながら、境内を散策するのも楽しそうですね^^
素晴しい神苑はもちろん素敵ですが其方は
皆さん素敵に撮ってられるので俺は境内で
思い思いの構図で楽しんでます。
少しは個性が出たかも、、、(^^
有難うございます。
Re: タイトルなし
なべさんへ
> こんばんは♪
>
> 天満宮の和瓦や障子などと梅を絡ませて構図は
> 和の趣を感じる素敵な構図だと思います^^
梅だけを撮っても余り変化もないし
面白みに欠けますからね~
どうしても背景が建物等になってしまいます。
有難うございます。
Re: こんばんは♪
美風さんへ
> お花はせいぜい7分から八分咲きが一番綺麗ですね。
> 神社の周りは何処を切りとっても絵になります。家とは大違いですわ(笑)
> もちろん都人さんの腕が良いのですけど^^
> 2枚目の花のアップが素敵です(*^^)v
梅は桜の様に一気に中々~咲かないですからね~
撮るタイミングが難しいものですね!
背景に何を入れるかによって少し
雰囲気も変わるので面白い絵になる時も
ありますよね~~(^^
有難うございます。
Re: タイトルなし
むっちゃんへ
> こんばんは
> 最後の1枚、被写体にするにはもってこいの
> 面白い枝っぷり!
> 上手に見つけられますよねぇ
> 私ももっと広い目で被写体探さなくちゃです
梅は枝ぶりが面白いので撮ってしまいますね~
今はもうい終わり此れからは桜ですね!
今日も河津桜を撮りに行きましたが
少し盛りは過ぎてしまってました(^^”
有難うございます。