Comments 28
ta-ra
青空とお堂とイチョウ、素晴らしい組み合わせです(*'▽')
今年はこんなのに出会えませんでしたので、
こちらで拝見し、楽しませていただきました。
AzTak
逆さ銀杏ですか。言われてみれば、そういう感じなんですね。
私も見ているはずなのに、…。暑さでバテて、いちょうを撮るどころの余裕がなかったです。
TD
おはようございます
これが逆さ銀杏なんですね。なるほど!、見事な光景です。
高さや、葉の数で競うのではなく、枝ぶりも味わえるのですね。
御影堂の前庭にある逆さ銀杏を見ると、京都人の粋を感じます。
noko
おはようございます
12月に入ったらイチョウが現れると期待してました(笑)
2年前は少し傷んでたイチョウもすっかり元気になっていてホッとしています
さすがに西本願寺の「逆さイチョウ」お見事ですね
何時行かれたんでしょうか
こんな素晴らしいイチョウを魅せていただくと私も行ってみたくなりました~
今日ではもう遅いですかね。。
sage55
すごい枝ぶりですね。
天に向けて何か噴き上げているようなエネルギーを感じます。
自然にこの形が作られたのでしょうか・・・?
毎年この姿が見られるのは何かホッとしますね。
イチョウの美しいのはこの黄葉と新緑の芽生えの時期ですね。
べり~*
おはようございます。
320年ですか、威風堂々としたこの姿見事ですね!
こんな姿の銀杏は珍しいんじゃないでしょうか。普通は上に大きく伸びたものが
多いですよね。芸術的な姿かたちですね。
aya
こんにちは。
逆さ銀杏の枝ぶりが見事ですね。
これほど横に枝を広げた銀杏の木は見たことがありません。
天然記念物だそうですね。
きれいに色付きいい時に撮影されたのですね。
一度、実際の姿を見てみたいです。
Re: タイトルなし
ta-ra さんへ
> 青空とお堂とイチョウ、素晴らしい組み合わせです(*'▽')
> 今年はこんなのに出会えませんでしたので、
> こちらで拝見し、楽しませていただきました。
そう~青空に恵まれて大銀杏の黄葉が映えましたよね~
感動して撮り過ぎたので良かったら
続きも見て下さいね(笑
コメント有難うございます。
Re: タイトルなし
AzTakさんへ
> 逆さ銀杏ですか。言われてみれば、そういう感じなんですね。
> 私も見ているはずなのに、…。暑さでバテて、いちょうを撮るどころの余裕がなかったです。
普通は上に伸びて行きますが此方は
お寺を火災から守ろうと横に伸びたのでしょうか(笑
機会があればお越しください。
コメント有難うございます。
Re: おはようございます
TDさんへ
> これが逆さ銀杏なんですね。なるほど!、見事な光景です。
> 高さや、葉の数で競うのではなく、枝ぶりも味わえるのですね。
> 御影堂の前庭にある逆さ銀杏を見ると、京都人の粋を感じます。
樹齢も凄くて幹回りの太くとっても
パワーを感じる逆さ銀杏~
綺麗に黄葉を見せて歓迎してくれました^^
コメント有難うございます。
Re: タイトルなし
noko さんへ
> おはようございます
> 12月に入ったらイチョウが現れると期待してました(笑)
>
> 2年前は少し傷んでたイチョウもすっかり元気になっていてホッとしています
> さすがに西本願寺の「逆さイチョウ」お見事ですね
> 何時行かれたんでしょうか
俺も末に行こうと思ってましたが
或るブロガーさんの投稿を見て休みだった
24日に出かけました(笑
> こんな素晴らしいイチョウを魅せていただくと私も行ってみたくなりました~
> 今日ではもう遅いですかね。。
この日は青空でとっても綺麗でしたね!
でもも1っ本の大銀杏は緑でしたから
分かりませんが今が見頃かも(^^
コメント有難うございます。
Re: タイトルなし
sage55 さんへ
> すごい枝ぶりですね。
> 天に向けて何か噴き上げているようなエネルギーを感じます。
> 自然にこの形が作られたのでしょうか・・・?
> 毎年この姿が見られるのは何かホッとしますね。
> イチョウの美しいのはこの黄葉と新緑の芽生えの時期ですね。
俺も逆さ銀杏の黄葉を見るのは初めてでしたが
こんなにも綺麗なのかと、、、もっと早く見なかったのを
後悔してました(笑
俺の想像ですが本堂を火災から守ろうと
銀杏が横に伸びたのかなって、、、
昔話みたいだね(笑
コメント有難うございます。
Re: おはようございます。
べり~*さんへ
> 320年ですか、威風堂々としたこの姿見事ですね!
> こんな姿の銀杏は珍しいんじゃないでしょうか。普通は上に大きく伸びたものが
> 多いですよね。芸術的な姿かたちですね。
幹回りの太くて存在感のある逆さ銀杏の
黄葉が素晴らしかったですね^^
元気を頂きましたよ!
コメント有難うございます。
Re: タイトルなし
ayaさんへ
> こんにちは。
>
> 逆さ銀杏の枝ぶりが見事ですね。
> これほど横に枝を広げた銀杏の木は見たことがありません。
>
> 天然記念物だそうですね。
>
> きれいに色付きいい時に撮影されたのですね。
> 一度、実際の姿を見てみたいです。
お天気も良くて最高の撮影日和でしたね~
実際見ると大きさに圧倒されますよ!
是非来てください。
車でもすだよ(^^
コメント有難うございます。
sansakuro
こんにちは。
天然記念物の大銀杏
樹齢も凄いですが枝ぶりが堂々としていて
直に見たら圧倒される黄葉ですね。
逆さ銀杏のパワー、エネルギーを感じますね。
なべ
こんにちは♪
天然記念物の逆さ銀杏 これは見事ですね^^
ぬけるように澄みきった青空と和瓦の本堂とのコラボ、構図もバッチリ決まってますね。
Re: タイトルなし
sansakuro さんへ
> こんにちは。
> 天然記念物の大銀杏
> 樹齢も凄いですが枝ぶりが堂々としていて
> 直に見たら圧倒される黄葉ですね。
> 逆さ銀杏のパワー、エネルギーを感じますね。
青空も良い効果を出してくれて黄葉が
とっても映えて綺麗でした^^
逆さ銀杏のパワーを頂きましたよ(笑
コメント有難うございます。
Re: タイトルなし
なべさんへ
> こんにちは♪
>
> 天然記念物の逆さ銀杏 これは見事ですね^^
> ぬけるように澄みきった青空と和瓦の本堂とのコラボ、構図もバッチリ決まってますね。
青空効果で映えて綺麗で良かったです。
逆さ銀杏で元気に^^
コメント有難うございます。
onorinbeck
こりゃ見事ですよー。
横に広がる幹が太い^ ^
ほんと素晴らしいですねー。
hotto
こんばんは〜
樹齢380年とは見事ですね!
枝振りがどんどん横に伸びて
素晴らしく綺麗な形のなっていきますね
この先 まだまだ元気で伸びそうで
生命力を感じます!
くぅ
善福寺だった?
冷気を感じる建造物と、380歳のイチョウ。
今の日本をどう思ってるかしらね。(´-ω-`)
Re: タイトルなし
onorinbeckさんへ
> こりゃ見事ですよー。
> 横に広がる幹が太い^ ^
> ほんと素晴らしいですねー。
大樹の黄葉はとても見事で
綺麗でパワーも頂きました!
コメントありがとうございます。
Re: こんばんは〜
hottoさんへ
> 樹齢380年とは見事ですね!
> 枝振りがどんどん横に伸びて
> 素晴らしく綺麗な形のなっていきますね
> この先 まだまだ元気で伸びそうで
> 生命力を感じます!
俺も黄葉の大銀杏は見るのは
初めてで見事さに感動と
パワーも頂いた気持ちになりました😃
コメントありがとうございます。
Re: タイトルなし
くぅさんへ
> 善福寺だった?
> 冷気を感じる建造物と、380歳のイチョウ。
> 今の日本をどう思ってるかしらね。(´-ω-`)
こちらは西本願寺です!
大銀杏の綺麗さと迫力に圧倒されます
長きに渡って日本を見てきて
どう思っているのでしょうね(笑
コメントありがとうございます。
メグおばちゃん
まさに見頃で、綺麗な黄色ですねぇ!
天然記念物なんですね。
知りませんでした。
実物を見てみたくなります。
Re: タイトルなし
メグおばちゃんへ
> まさに見頃で、綺麗な黄色ですねぇ!
> 天然記念物なんですね。
> 知りませんでした。
> 実物を見てみたくなります。
少し散り初めでしたがとっても
綺麗な黄葉で感動でした❗
380年の樹齢だけあってパワーも
頂きましたよ😃
機会があれば是非お越し下さいね\(^^)/
コメントありがとうございます。
朝弁
こんばんは。
横へ伸びた枝ぶり
はじめて観る造詣でございますが
後ろのお堂との共存も
お見事なまでに相まっておられますね。
Re: タイトルなし
朝弁さんへ
> こんばんは。
>
> 横へ伸びた枝ぶり
> はじめて観る造詣でございますが
> 後ろのお堂との共存も
> お見事なまでに相まっておられますね。
青空効果で大銀杏の黄葉がとても
綺麗でした❗
ビタミンカラーで元気を頂きました😃
コメントありがとうございます。